2011年07月25日
お勧めライブ❤
声が、透きとーっていて、風のような優しい聴こえ
自然の音になじむ心地よい音楽♪♪
笛や民族楽器を使って演奏されます。
歌い手は、一江ウタカさん。
NHKドラマ『遥かなる絆』の挿入歌に「植樹歌」がつかわれました
そんなステキな歌声をききにきませんか??

料金:予約¥1500 当日¥2000
場所:ボノロン外国語学校 焼津市本中根320
日時:8月5日(金) 18時半開演

19時半から美味しい季節の野菜を使ったディナープレート
を囲んで、歓談TIME
こちらは、要予約です。
お豆のカリーとキッシュ&野菜ピクルス
冷静トマトペンネとキッシュ&野菜ピクルス
を
ハーブティー付きで、¥800
でご用意させて、いただきまーす
連絡先 090-1286-6145八木

自然の音になじむ心地よい音楽♪♪
笛や民族楽器を使って演奏されます。
歌い手は、一江ウタカさん。
NHKドラマ『遥かなる絆』の挿入歌に「植樹歌」がつかわれました

そんなステキな歌声をききにきませんか??


料金:予約¥1500 当日¥2000
場所:ボノロン外国語学校 焼津市本中根320
日時:8月5日(金) 18時半開演

19時半から美味しい季節の野菜を使ったディナープレート


こちらは、要予約です。



を



連絡先 090-1286-6145八木
Posted by satomi-no-キセキ at
21:18
│Comments(0)
2011年07月25日
ついつい寄ってけ市♪
24日は、ついつい寄ってけ市でした。
途中雨も降ってしまいましたが、わりと過ごしやすい1日でよかったです~。
まだまだ、マイナーですが、足を運んでくださった方、本当にありがとうございました。
榛原や、牧野原、吉田の作家さんが参加してくださって、感謝です。
また、来月宜しくおねがいします~。

残念ながら、雰囲気の写真を取り忘れてさいまいました~。
参加者さん募集中です~。

途中雨も降ってしまいましたが、わりと過ごしやすい1日でよかったです~。
まだまだ、マイナーですが、足を運んでくださった方、本当にありがとうございました。

榛原や、牧野原、吉田の作家さんが参加してくださって、感謝です。
また、来月宜しくおねがいします~。

残念ながら、雰囲気の写真を取り忘れてさいまいました~。

参加者さん募集中です~。

Posted by satomi-no-キセキ at
20:53
│Comments(0)
2011年07月25日
濃~い土曜日★
キセキ~希跡~でした。
23日は、手作り市@FORMSで沢山の出逢い&再会に感謝感謝
足を運んで下さったみなさん。出逢ってくれたみなさんありがとう。

右奥が、チーズ風TOFUケーキです。
みなさんに評判よく、ありがたいです。今回は、レーズン&米飴の甘さ。
前回は、アンズ&米飴でした
夏なんで、今度は、パイナップルで作ってみますね。
そして、この後、すぐに支度して、出発
ツアーファイナルのライブ

アリーナで、飛びまくって楽しかったです。ステージはまったく見えなかったのは、ちょっぴりおしいですが、感動あり、ファイナルライブの楽しさあり
一緒に行った高校時代の友達とも、おしゃべり・・・1時半まで
久々に、若い1日をすごしました。。。胃もたれと睡眠不足は、実年齢を感じました。
ケツメイシは、同年代もあって、環境や子供や政治、人生を風潮した曲が、多く、感動と共感をかんじます。良かったら、聞いてみてね
ステキな1日ありがとう。

23日は、手作り市@FORMSで沢山の出逢い&再会に感謝感謝

足を運んで下さったみなさん。出逢ってくれたみなさんありがとう。


右奥が、チーズ風TOFUケーキです。

みなさんに評判よく、ありがたいです。今回は、レーズン&米飴の甘さ。
前回は、アンズ&米飴でした

夏なんで、今度は、パイナップルで作ってみますね。

そして、この後、すぐに支度して、出発

ツアーファイナルのライブ


アリーナで、飛びまくって楽しかったです。ステージはまったく見えなかったのは、ちょっぴりおしいですが、感動あり、ファイナルライブの楽しさあり

一緒に行った高校時代の友達とも、おしゃべり・・・1時半まで

久々に、若い1日をすごしました。。。胃もたれと睡眠不足は、実年齢を感じました。

ケツメイシは、同年代もあって、環境や子供や政治、人生を風潮した曲が、多く、感動と共感をかんじます。良かったら、聞いてみてね

ステキな1日ありがとう。

Posted by satomi-no-キセキ at
20:38
│Comments(0)
2011年07月22日
23日のイベント~FORMS~
23・24日は手づくり市。
FORMSさんのブログより、転載です
http://blog.goo.ne.jp/forms-shop
今回の出店者の皆さん一覧
●あかいふじこ・・・巾着袋・スクールバッグなどの布小物
●punto a punto・・・ファブリックパネル、キーホルダー、ポストカード、デニムバッグなど
●fet・・・がまぐち、ペットボトルホルダー、布カゴ、麻バッグ、ヘアゴム、純銀ペンダント、天然石ペンダントなど(24のみ)
●emu・・・ハンドメイドヘアアクセサリー
●candle×a-blaze・・・アートキャンドル
●hari-to-ito・・・帽子・大人服など(23のみ)
●K++・・・こども服、帽子、ポシェット、アームカバーなど
●フカツユミコ・・・麻ヒモかばんとかぎ針編みの小物など(23のみ)
●fukumuku・・・木のアクセサリー、木の玉磨きセット販売、木のおもちゃ&カトラリー展示など
●NAOKO MADE SWEETS・・・クッキー・ラスクなどの焼き菓子
●Morisan's Baking of Bread・・・天然酵母の気ままなパン屋さん
●EARTH*BERRY・・・オーガニックナチュラルスイーツ(23のみ)
●lalala♪planet・・自然農法で作られたお野菜販売(23のみ)
●大間の縁側お茶カフェ・・・季節のお野菜、ラッキョウ漬け、お茶、干ししいたけなど
●ホッとカフェ・・・アイスコーヒー、かき氷など ひんやり飲み物&デザート(24のみ)
●シバモク・・・木の玩具、おぼん、おはしなど
そのほか
♪夏休みイベント♪
インテリアに溶け込む「夏の風物詩*絵の作品展」ギャラリー(2Fにて)
絵描き ゆみたさんにお願いしました!
その場で描くアートはがきなど、楽しいことをこどもたちといっしょにしてくれるそうです♪
もうひとつ、
24日は ワークショップ「純銀ペンダント作り」をやります♪
10名限定、参加費2100円、10時頃からはじめます。小学生以上のお子様なら親子での参加も可♪
まだ空いてます!ご希望の方はご予約くださいね!
暑そうですが、いいものみつけに、ぜひ遊びに来て下さいね^^♪

ERTH*BERRYもおまちしていま~す!!
FORMSさんのブログより、転載です

今回の出店者の皆さん一覧
●あかいふじこ・・・巾着袋・スクールバッグなどの布小物
●punto a punto・・・ファブリックパネル、キーホルダー、ポストカード、デニムバッグなど
●fet・・・がまぐち、ペットボトルホルダー、布カゴ、麻バッグ、ヘアゴム、純銀ペンダント、天然石ペンダントなど(24のみ)
●emu・・・ハンドメイドヘアアクセサリー
●candle×a-blaze・・・アートキャンドル
●hari-to-ito・・・帽子・大人服など(23のみ)
●K++・・・こども服、帽子、ポシェット、アームカバーなど
●フカツユミコ・・・麻ヒモかばんとかぎ針編みの小物など(23のみ)
●fukumuku・・・木のアクセサリー、木の玉磨きセット販売、木のおもちゃ&カトラリー展示など
●NAOKO MADE SWEETS・・・クッキー・ラスクなどの焼き菓子
●Morisan's Baking of Bread・・・天然酵母の気ままなパン屋さん
●EARTH*BERRY・・・オーガニックナチュラルスイーツ(23のみ)
●lalala♪planet・・自然農法で作られたお野菜販売(23のみ)
●大間の縁側お茶カフェ・・・季節のお野菜、ラッキョウ漬け、お茶、干ししいたけなど
●ホッとカフェ・・・アイスコーヒー、かき氷など ひんやり飲み物&デザート(24のみ)
●シバモク・・・木の玩具、おぼん、おはしなど
そのほか
♪夏休みイベント♪
インテリアに溶け込む「夏の風物詩*絵の作品展」ギャラリー(2Fにて)
絵描き ゆみたさんにお願いしました!
その場で描くアートはがきなど、楽しいことをこどもたちといっしょにしてくれるそうです♪
もうひとつ、
24日は ワークショップ「純銀ペンダント作り」をやります♪
10名限定、参加費2100円、10時頃からはじめます。小学生以上のお子様なら親子での参加も可♪
まだ空いてます!ご希望の方はご予約くださいね!
暑そうですが、いいものみつけに、ぜひ遊びに来て下さいね^^♪

ERTH*BERRYもおまちしていま~す!!

Posted by satomi-no-キセキ at
10:24
│Comments(0)
2011年07月21日
イベントお知らせ~♡♡
EARTH*BERRY
出店しま~す。
7月23日 9:00~14:00 手作り市
@FORMS(島田市郵便局前)
7月24日 9:00~13:00 ついつい寄ってけ市
@NPO法人イマジン ついつい雨やどり(島田市湯日1-1)

いろいろ手作りやさんが参加します。足を運んでくださ~い。
出店しま~す。
7月23日 9:00~14:00 手作り市
@FORMS(島田市郵便局前)

7月24日 9:00~13:00 ついつい寄ってけ市
@NPO法人イマジン ついつい雨やどり(島田市湯日1-1)


いろいろ手作りやさんが参加します。足を運んでくださ~い。

Posted by satomi-no-キセキ at
21:08
│Comments(0)
2011年07月21日
最近好きなパン♪
ドイツの南町のパンだそうで、小麦胚芽のどっしりしたパンです。
雑穀が入っていて、小麦酵母を入れて奥深い味です。
私は、歯ごたえのある、固めのパンが好きです。

雑穀は、コーンミールとかぼちゃの種、くるみやオートミール、ゴマなど入れます。

周りは、カリッとしていて、モチっとザクっとします。
朝に、ジャガイモのポタージュが食べたくなって・・・

こちらのポタージュも、蒸し煮の玉ねぎ&ジャガイモとハーブソルト。
塩だけでも、甘味&旨味があって美味しかったですよ~。
うえには、ドライ人参の葉
食べたくなって、パンを作るけど、だいたい売れてしまうんですね。嬉しいです。いつも、楽しみにしてくれている方ありがとう。
感謝です。
雑穀が入っていて、小麦酵母を入れて奥深い味です。
私は、歯ごたえのある、固めのパンが好きです。


雑穀は、コーンミールとかぼちゃの種、くるみやオートミール、ゴマなど入れます。


周りは、カリッとしていて、モチっとザクっとします。
朝に、ジャガイモのポタージュが食べたくなって・・・

こちらのポタージュも、蒸し煮の玉ねぎ&ジャガイモとハーブソルト。
塩だけでも、甘味&旨味があって美味しかったですよ~。

うえには、ドライ人参の葉

食べたくなって、パンを作るけど、だいたい売れてしまうんですね。嬉しいです。いつも、楽しみにしてくれている方ありがとう。

感謝です。

Posted by satomi-no-キセキ at
20:53
│Comments(0)
2011年07月21日
今日の夕飯♪
今日は土用の丑の日にちなみませんで・・
夏っ子野菜のトマトシチュー

なぜこれが頂けたかというと・・・

その前に、おいしそうでしょ!!
こちらもダシは、使っていませんよ。でも、おいしいの。
それは。。。
玉ねぎの蒸し煮で、旨味がでるのと、沢山のトマト。
トマトは、昆布と同じ、グルタミン酸という旨味成分がでてくれます。
そして、この料理のミソは、味噌

今回は、チョーコーの麦味噌をいれました。
旨味が出るし、な、なんと、トマトとの相性が抜群
なんです。
誰も味噌には、気付かない。
ぜひ、試してね。
トマトソースも、簡単に作れちゃうすぐれもの。
あと、お塩・・・お勧めは、皇帝塩です。ミネラル70種類で、おいしいんです!!
今回は、うちにある、6種類のうち、3種類入れてみました。
実は、今朝、台風の爪痕が・・・

アパートの前のトマト畑。(どこだかの)おじいちゃんとおばあちゃんが暑い中いっつも世話をしていました。
自分達の背丈より大きくなっていたのですが、3日間の雨風で、なぎ倒し
これは、せつないと思い、午前は時間があったので、お手伝いさせてくださいって、お願いしてきました。とっても喜んでくれて、感謝でした。
しかし、かなり、重くって、いろいろ筋肉痛
なんとか、午前の間に、ここまで・・・

そう、お礼に、トマトを沢山頂きました~。

なんだか昔話みたい
人のお役に立てて、ご飯がおいしく感じましたとさ。
ありがとう。

夏っ子野菜のトマトシチュー


なぜこれが頂けたかというと・・・

その前に、おいしそうでしょ!!

こちらもダシは、使っていませんよ。でも、おいしいの。
それは。。。
玉ねぎの蒸し煮で、旨味がでるのと、沢山のトマト。

トマトは、昆布と同じ、グルタミン酸という旨味成分がでてくれます。
そして、この料理のミソは、味噌


今回は、チョーコーの麦味噌をいれました。
旨味が出るし、な、なんと、トマトとの相性が抜群

誰も味噌には、気付かない。

トマトソースも、簡単に作れちゃうすぐれもの。
あと、お塩・・・お勧めは、皇帝塩です。ミネラル70種類で、おいしいんです!!
今回は、うちにある、6種類のうち、3種類入れてみました。

実は、今朝、台風の爪痕が・・・

アパートの前のトマト畑。(どこだかの)おじいちゃんとおばあちゃんが暑い中いっつも世話をしていました。

自分達の背丈より大きくなっていたのですが、3日間の雨風で、なぎ倒し

これは、せつないと思い、午前は時間があったので、お手伝いさせてくださいって、お願いしてきました。とっても喜んでくれて、感謝でした。

しかし、かなり、重くって、いろいろ筋肉痛

なんとか、午前の間に、ここまで・・・

そう、お礼に、トマトを沢山頂きました~。


なんだか昔話みたい

人のお役に立てて、ご飯がおいしく感じましたとさ。
ありがとう。
Posted by satomi-no-キセキ at
20:39
│Comments(0)
2011年07月17日
未来ある暮らし方講座
明日は、27年間自然の調和をモットーに生きてきた、三浦さんのお話会です。
人間が穏やかなら、自然も地球も穏やかだそうです。
今、どうやって暮し子供たちにステキな未来を残せるのか?
どんな実践をしたらいいのか?
教えてもらえます。
10時~11時半 焼津市本中根320 ボノロン外国語学校
講師 三浦さん 参加費¥600

きっと、行動してくれるのを待っているんですね~。
是非足をはこんでくださいね。

人間が穏やかなら、自然も地球も穏やかだそうです。
今、どうやって暮し子供たちにステキな未来を残せるのか?
どんな実践をしたらいいのか?
教えてもらえます。

10時~11時半 焼津市本中根320 ボノロン外国語学校
講師 三浦さん 参加費¥600

きっと、行動してくれるのを待っているんですね~。
是非足をはこんでくださいね。
Posted by satomi-no-キセキ at
21:11
│Comments(0)
2011年07月17日
日本文化
日本文化とわかっていても、なかなか触れ合う事がなかったりします。
シンプルだけど、奥や深みがあるんですよね・・・
一輪挿しの華道

写真が下手でした。。。
この姫百合の茎の線や花弁のしなやかさ。
葉や花との空間。
花器の風合い。
どこで、切って、この花を生かすか
自分の感覚を研ぎ澄ませ、
をいれます。
どの向きが美しく見えるか
そして、じっくり、すべてをみて、花と対話します。
おちちきますね。
こんな時間を日常に持っていなかった。
自然のただそこにあるだけが、チカラ強く美しいんですね。
始めてみませんか?
一輪の花を活ける事を日常のテーマにして、教えてくれる
山月光輪花
毎月1回か2回 土曜日の午前中に予定しています。
島田か藤枝でやる予定です。生徒募集中!!
090-1286-6145 やぎ
シンプルだけど、奥や深みがあるんですよね・・・

一輪挿しの華道


写真が下手でした。。。
この姫百合の茎の線や花弁のしなやかさ。
葉や花との空間。
花器の風合い。
どこで、切って、この花を生かすか

自分の感覚を研ぎ澄ませ、

どの向きが美しく見えるか

そして、じっくり、すべてをみて、花と対話します。

おちちきますね。
こんな時間を日常に持っていなかった。
自然のただそこにあるだけが、チカラ強く美しいんですね。
始めてみませんか?
一輪の花を活ける事を日常のテーマにして、教えてくれる
山月光輪花
毎月1回か2回 土曜日の午前中に予定しています。
島田か藤枝でやる予定です。生徒募集中!!

090-1286-6145 やぎ
Posted by satomi-no-キセキ at
20:51
│Comments(0)
2011年07月16日
手作りの知恵★ランチ2
この間の仲間で、違うお宅で、無農薬で育てた家庭菜園野菜で、ランチ会しました。
今年から畑を初めてしたそうですが、とっても大きく、沢山収穫できているようです。

シンプルに野菜の味で。。。
茄子の素揚げ、ピーマンと生姜の炒め物、スライストマト、ジャガイモマリネサラダ、ゴーヤとツナのチャンプルー、玄米ご飯、きゅうりの浅漬け
どれも、こんなにおいしい
野菜って。。。という感じ
そして、酸辛担麺

りんご酢の優しいお酢で、まろやかでした~。
ごちそうさま。感謝です~

今年から畑を初めてしたそうですが、とっても大きく、沢山収穫できているようです。


シンプルに野菜の味で。。。
茄子の素揚げ、ピーマンと生姜の炒め物、スライストマト、ジャガイモマリネサラダ、ゴーヤとツナのチャンプルー、玄米ご飯、きゅうりの浅漬け
どれも、こんなにおいしい


そして、酸辛担麺

りんご酢の優しいお酢で、まろやかでした~。

ごちそうさま。感謝です~

Posted by satomi-no-キセキ at
21:34
│Comments(0)