2013年09月04日
まだまだお城
しかし、昔?の方々は素晴らしい。
こんなに匠な技術がある。

きれいに石に角度をつけて、なめらかに反っていく。

でっぱらせれば、くぼますこともできる。
その上に重厚な建物。


外壁も美しい。

ほんと広い。
バリーさん?みたいだ。↓

それにしても、暑い。

☀に近いのか、雲より上に来ている感じだ。
まさに。「坂の上の☁」
こんなに匠な技術がある。

きれいに石に角度をつけて、なめらかに反っていく。

でっぱらせれば、くぼますこともできる。
その上に重厚な建物。


外壁も美しい。

ほんと広い。
バリーさん?みたいだ。↓

それにしても、暑い。

☀に近いのか、雲より上に来ている感じだ。
まさに。「坂の上の☁」

Posted by satomi-no-キセキ at
16:49
│Comments(0)
2013年09月04日
そしてひとり旅
8月20、21日とひとりで愛媛の松山に行ってきた。
遠い
それが、一番の感想。
朝7時にでて、14時半。
今回は、ネットで探した、JRと宿泊のセットで、お得に行けた。
19、20才の時に一度行った事があるが、観光?をした覚えも、観光できるトコロがある事も興味を持っていなかった。
歳を重ね、日本を観光する事を覚え、いろいろ観てまわるのが楽しい。お城も古い建物も興味がある。

松山城は大きなお城で、何度も門をくぐった。

この日も暑く、日差しが熱かった。
お城は、高台にあるので、町並みが見えてくる。

向こうには、高知との境の連峰がみえる。

またくぐる。まだ、着かない。

ようやく見えてきたが、日が強く熱い、白い砂も暑い。無風。

景色は良く、瀬戸内の海も見えた。

白壁に黒い木壁がかっこいい。
残念ながら、中までみる時間の余裕がなかった。
遠い

それが、一番の感想。
朝7時にでて、14時半。
今回は、ネットで探した、JRと宿泊のセットで、お得に行けた。

19、20才の時に一度行った事があるが、観光?をした覚えも、観光できるトコロがある事も興味を持っていなかった。
歳を重ね、日本を観光する事を覚え、いろいろ観てまわるのが楽しい。お城も古い建物も興味がある。

松山城は大きなお城で、何度も門をくぐった。

この日も暑く、日差しが熱かった。
お城は、高台にあるので、町並みが見えてくる。

向こうには、高知との境の連峰がみえる。

またくぐる。まだ、着かない。

ようやく見えてきたが、日が強く熱い、白い砂も暑い。無風。

景色は良く、瀬戸内の海も見えた。

白壁に黒い木壁がかっこいい。
残念ながら、中までみる時間の余裕がなかった。
Posted by satomi-no-キセキ at
16:40
│Comments(0)
2013年09月03日
翌日は・・・
18日には、急きょ長野の松本に行くことになっていまして~。
朝4時起きで、出発。
朝焼けの富士山はキレイでした。
8時30分について、松本城に

朝から暑かったけど、静岡より湿度がなく、さっぱり

観光に来たわけではなかったので、見物はここだけでした。
無事みんな帰ってこれ、よかったな。
朝4時起きで、出発。
朝焼けの富士山はキレイでした。
8時30分について、松本城に


朝から暑かったけど、静岡より湿度がなく、さっぱり


観光に来たわけではなかったので、見物はここだけでした。
無事みんな帰ってこれ、よかったな。
Posted by satomi-no-キセキ at
10:38
│Comments(0)
2013年09月03日
夏が・・・
THE夏が色あせてきましたね、私の大好きな季節です
夏の暑さの中に秋がところどころにやってきている感じ
さて、8月に遊んだ内容のご報告。
17日はびく石のやさい暦さんで、ライブ
神人さんのライブ。
カラダから、ココロのモヤモヤも浄化してくれるように、スカッとします。
重厚感のある、ギターと深く優しい声が、リズムをとりたく
なっちゃうんです。

こんな雰囲気の暑い中、クーラーなしで、ライブ

緑に囲まれ、解放感を与えてくれます。

ベトナム料理屋さんもできてました。
夜は、星がキレイ

夏の暑さの中に秋がところどころにやってきている感じ

さて、8月に遊んだ内容のご報告。
17日はびく石のやさい暦さんで、ライブ

神人さんのライブ。
カラダから、ココロのモヤモヤも浄化してくれるように、スカッとします。
重厚感のある、ギターと深く優しい声が、リズムをとりたく
なっちゃうんです。


こんな雰囲気の暑い中、クーラーなしで、ライブ


緑に囲まれ、解放感を与えてくれます。

ベトナム料理屋さんもできてました。
夜は、星がキレイ

Posted by satomi-no-キセキ at
10:34
│Comments(0)
2013年08月22日
どでかい
藤枝の新東名のPAへ。
暑いのでかき氷
でかい!!

ラーメンのどんぶりで、白玉でなく、雪見大福。
5人前??という量でした。
暑いのでかき氷

でかい!!

ラーメンのどんぶりで、白玉でなく、雪見大福。
5人前??という量でした。
Posted by satomi-no-キセキ at
10:08
│Comments(0)
2013年08月22日
お盆15日に。
終戦記念日。とは関係なく、神社に行ってきました。
たまに足を運ぶ好きなトコロ。ことのまま神社。
この日は、旦那さんとなんか険悪・・・
一人で足を伸ばしてきました。

大クスが迎えてくれ、安心します~。

銀杏も青々と茂って、パワーをもらえました。
ことのまま 言の葉のまま 言葉で言っている事が
そのまま現れている・・・と書いてありました。
何気ない愚痴もパワーをもっている、相手が受け、その結果がそこの空気。
自分が起こした険悪か・・・反省

あ~、稲も黄色くなってきている。時間は経過しているな~。
なんとか仲直りしました。
たまに足を運ぶ好きなトコロ。ことのまま神社。
この日は、旦那さんとなんか険悪・・・
一人で足を伸ばしてきました。


大クスが迎えてくれ、安心します~。

銀杏も青々と茂って、パワーをもらえました。
ことのまま 言の葉のまま 言葉で言っている事が
そのまま現れている・・・と書いてありました。
何気ない愚痴もパワーをもっている、相手が受け、その結果がそこの空気。

自分が起こした険悪か・・・反省

あ~、稲も黄色くなってきている。時間は経過しているな~。
なんとか仲直りしました。

Posted by satomi-no-キセキ at
10:05
│Comments(0)
2013年08月22日
夏~☀休み??
八月に入ってご無沙汰でした。暑いので、その気にもならず・・・。
さて、夏休みのような毎日、いろいろありました。
姪っ子のところに行ったら、ドレスつくりに熱が入り、3人でいろんなドレスを作って競っていました
やはり、ステキな「ねーね」でいるためにも、かわいい~と思われるドレスを。
時間もかけました。

そう、紙でつくっていましたよ。
姪っ子作品

アイディアが斬新です

さて、夏休みのような毎日、いろいろありました。
姪っ子のところに行ったら、ドレスつくりに熱が入り、3人でいろんなドレスを作って競っていました

やはり、ステキな「ねーね」でいるためにも、かわいい~と思われるドレスを。
時間もかけました。


そう、紙でつくっていましたよ。
姪っ子作品

アイディアが斬新です

Posted by satomi-no-キセキ at
09:55
│Comments(0)
2013年07月29日
夏は沖縄~☀
沖縄の麺といったら、ソウキそば

暑いし、気分は沖縄!!

塩とダシがおいし~。
藤枝で沖縄っぽく味わってきました。


暑いし、気分は沖縄!!

塩とダシがおいし~。

藤枝で沖縄っぽく味わってきました。
Posted by satomi-no-キセキ at
09:39
│Comments(0)
2013年07月29日
晴れ間☀
晴れが、3日間つづくかと思って、
梅干しを干しました

梅も、眺めを楽しんでいるよう・・・

ところが・・・
出かけているときに、豪雨が降ったようで、
帰ってみると、晴れているのに、周りは水たまりばかり
梅ちゃんも濡れちゃったようです。
また、梅酢に漬けて、次回の機会に挑戦だ~
梅干しを干しました


梅も、眺めを楽しんでいるよう・・・


出かけているときに、豪雨が降ったようで、
帰ってみると、晴れているのに、周りは水たまりばかり

梅ちゃんも濡れちゃったようです。
また、梅酢に漬けて、次回の機会に挑戦だ~

Posted by satomi-no-キセキ at
09:35
│Comments(0)
2013年07月29日
おべんとう料理教室♪
先週22日に谷稲葉の楽創庵で、お弁当つくり
メニューにお茶のひじきご飯。
お釜で炊いて、美味しくできました~。

・ナスのベジミート炒め
小麦粉グルテンで手作りのベジミートを使ったよ。
・野菜の春巻き
土鍋で重ね煮したお野菜。おいし~い旨味でカリッと。
にら醤油をかけて・・うまい!!
・ぴくるす
白梅酢を使ってあるから、塩はいれなくてOKで、夏バテや
殺菌効果もあって、夏のお弁当には嬉しい
・青菜のノリ巻き
ノリが濡れないように、間にクレープが入っているよ。
・キビせんべい
おやつ用です。
外で詰めて・・・

こんなところで・・・

みんなで食べました。

ごちそう様でした!!
もちろん、旦那さんのお弁当にも活用しましたよ!!

メニューにお茶のひじきご飯。
お釜で炊いて、美味しくできました~。


・ナスのベジミート炒め
小麦粉グルテンで手作りのベジミートを使ったよ。

・野菜の春巻き
土鍋で重ね煮したお野菜。おいし~い旨味でカリッと。
にら醤油をかけて・・うまい!!

・ぴくるす
白梅酢を使ってあるから、塩はいれなくてOKで、夏バテや
殺菌効果もあって、夏のお弁当には嬉しい

・青菜のノリ巻き
ノリが濡れないように、間にクレープが入っているよ。
・キビせんべい
おやつ用です。

外で詰めて・・・

こんなところで・・・

みんなで食べました。

ごちそう様でした!!
もちろん、旦那さんのお弁当にも活用しましたよ!!
Posted by satomi-no-キセキ at
09:30
│Comments(0)