QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
satomi-no-キセキ
satomi-no-キセキ
スローライフ実現に奮闘中の30代女子★
姿勢&骨盤セラピスト(自称)で整体ダイエットウォーキングを教えている
オーガニック&ナチュラルスイーツパティシエ
いろんな人に出逢いココロもカラダも成長中!!

2013年05月27日

さとむら IN 谷稲葉

五月最後の日曜日に、藤枝の谷稲葉、彼のicon25の近く、楽創倶楽部のさとむらでイベントがありました。face05

100年余りの古民家で中は、ステキです。

外はピザ窯やイロリのやぐらがあったりと、おもしろいところです。

多くの友達や仲間が出展していて、楽しんできちゃいました。


イスラエル料理やベトナムのチェー162

もあって、ワクワクでした。

午後の、オペラも、田んぼの水に反響して、美しい音でした。


何より楽しかったのは、久々に乗ったチャリかな。face14
彼と必死にこいで、土手を怖々走って、風をなびかせましたよface22  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:51Comments(0)

2013年05月18日

土鍋

欲しいな~、土鍋。って思っていたら、丁度いいものがface08
よく通っている、ウォーキングのレッスンでいろいろな土鍋が置いてあるじゃないですか??

三重?滋賀?から通われている生徒さんが、たまたま土鍋作りの職人さん。

みんなも欲しいということで、いくつか展示してありました。face05

ご飯炊きに欲しくって、

1合からたける2合炊き。

小ぶりで邪魔にならず、中ぶた付き。だから、ふっくら、お米が立ちますemoji08


五分搗きの自然農のお米emoji15
時間も、私には苦にもならない。毎朝、毎晩炊いて、出来立てを楽しめます。

ちゅうど、若杉ばあちゃんのお話でも土鍋で炊いたり、煮たりがおいしいって。ほんと。175
ご飯用、みそ汁用、煮物用と3つを使っています。
なんだか、体が長く、ぽかぽかしている感じ~。

まだ、ほしいなface25
いつかは、七輪生活emoji08


今は、ご飯用、  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:21Comments(0)

2013年05月18日

先週の食事

先週土曜日は、彼が初めて友達を紹介してくれました。
彼のお友達IYAっちゃんさんと、その彼女(予定)と、私達がたまに行く、好きなお店、に足を運びました。163

彼らカップルは、飲む派、私達は、食す派。

お刺身の盛り合わせも大変おいしく、(私には、お刺身が合わず、ピ~っとなりましたface19)私は、飲まないので、最初にご飯を頂くことに。

おにぎりもおっきくて、かわいかったface23もちろん、おいしい。

そして、いつも頼む、五島チャー麺!!
4~5人分あって、野菜あんかけが沢山。

2時間半は、楽しく過ごせましたよ。


翌日は、7月に近い親族たちに小宴として、披露会をする、打ち合わせに。

お昼は、伊勢丹の中の、お店。調味料や材料にも優しい気づかいがされているお店茶花です。

大豆ミートの唐揚げ定食

玄米雑穀ご飯にお味噌汁。野草茶・・・

美味しかった。丁寧につくられ、エネルギーある食材は、腹もちします~face17  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:11Comments(0)

2013年05月10日

4日は。。。5日は。。。

4日はず~っと、借りる畑の片づけです。face05

何年も使っていないけど、何より、ビニールハウスだったので、大量のビニール!!

これが、草と混じっていて取り出すのが大変。face07

でも、なんだか、再生に向かっている気分できもちい~。icon12

すぐには、収穫できしかもしれないけど、焦らず進める事が、続くこつですね。face18

5日は、こんなところに。

結婚式ではなく、ブライダルフェア―。
こんなの来るのは初めて。

モチ搗きまで体験してきました。

お料理の一部も。

すべて、手作り。だしは、カツオ節でなく、マグロ節だとか。。。

和なお庭や建物に惹かれ、こちらで、親族の顔合わせをしようと思います。

ぜんぜん行動しないけど、動き出すと一気に行動しちゃうおうし座。156

これが、仕切っているって思われるのでしょうか?
まったく、義姉ご肌で、亭主を引っ張ると思われがちですが、仲のいい人達には、のんびり屋さんで、しっかりしていないところをちゃんと理解してもらっていま~す。

まだまだ、進める事いっぱいですが、何事も初体験face22
たのしんじゃいましょうかね。  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:15Comments(0)

2013年05月10日

帰りのデート❤

駒ヶ根の近くのお寺、光前寺icon12
周りの景色も雄大。

☁の向こうには、中央アルプス?大きな木は、しだれ桜。ここは、桜で有名で、光るコケでも有名。

800年からある歴史深いお寺。

すべて木造の門前やお寺に5重?の塔。
スゴイ建築技術でした。

見応えのあるしだれ桜は葉桜でしたが、まだまだ、満開の桜もおおくありましたよ。icon06


修道院の前の桜。肩や手の位置にある桜はカワイイ~face23


そして、この近くのアルプス家族村というキャンプなんかできる自然憩いの場。
ここで、コンロを出して、TEAタイム164
車の後ろにマットを敷いて、ベット。お昼寝タイム。face17
小1時間ほど、足を伸ばして眠れると、帰りは、眠くならずに帰れますicon17

旅には、休息は必要ですね。  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:01Comments(0)

2013年05月10日

GWは充実☆彡

GWは案外やる事も多く、あっという間でした。
3日には、彼と彼のご家族で長野の駒ヶ根に行ってきました。icon17


アルプスには雪も残っていて、またこの日は寒かったんです。
でも、すっきりした天候にも恵まれ、気持ちがいい~icon12

目的は、24歳に山登りで亡くなられた叔父さんの命日で空木岳に、ご供養に。169
途中で、大好きなお酒と、お水を汲んで。。。


冷たくて、雪解け水のせせらぎ。
天然苔玉ですface05


帰りは、サルの群れに出逢いました。子ザルも一生懸命登っていたな。face22

そして、腹ごしらえに私たちは、元祖ソースかつ丼の明治亭でお昼。emoji28

小川のそばのテラスで頂きました。
私は、お肉が苦手で、山菜のてんぷらに惹かれ、天ぷらそば。
量も多く、寒かったので、温まり、おいしかった~。face25

この後は、2人でのんびり観光?してかえりました。emoji13  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:47Comments(0)