2012年08月26日
金山寺つくり♪
気持ちい日曜日です。
キッチンからは、

高い空と、黄色くなりはじめた、稲。遠くに見える、山。
やっぱり秋がすきです。
会社のおじさんに頂いた、日向瓜。

夏も終わり~ということで、大好きな金山寺を仕込んでみました。
いろいろ調べると、分量など、まちまち。
好みの味になるかは、やってみないと分かりそうもないです。
さて、どうなるやら・・・

今回の材料
金山寺麹1.2k なす800g 瓜850g 生姜100g 人参170g
ごぼう80g 塩65g 甜菜糖75g 蜂蜜15g みりん90g
醤油100g 水あめ100g 湯冷まし250g
ほとんど、感ですが。。。楽しみです。

重しをして、一か月後
キッチンからは、

高い空と、黄色くなりはじめた、稲。遠くに見える、山。
やっぱり秋がすきです。
会社のおじさんに頂いた、日向瓜。

夏も終わり~ということで、大好きな金山寺を仕込んでみました。

いろいろ調べると、分量など、まちまち。
好みの味になるかは、やってみないと分かりそうもないです。
さて、どうなるやら・・・

今回の材料
金山寺麹1.2k なす800g 瓜850g 生姜100g 人参170g
ごぼう80g 塩65g 甜菜糖75g 蜂蜜15g みりん90g
醤油100g 水あめ100g 湯冷まし250g
ほとんど、感ですが。。。楽しみです。

重しをして、一か月後

Posted by satomi-no-キセキ at
16:43
│Comments(0)
2012年08月26日
購入☆彡
秋らしさが気持ちい毎日ですが、まだまだ暑いです。。。
でも、行楽や自然と触れ合いたい季節。
彼と計画中は、車中泊するキャンプ!!
アウトドアを楽しみたいと、素人ながらに、計画中。
そこで、よさそうなものが・・・

ベジタブルバック。
バック本来の目的は、野菜は育った向きのまま保存が良いという事。

外のポケットには、ギャガ芋や人参など。
中は、大根やネギなど立てられる仕切りがあったり、
小さいポケットはニンニクなど。。。
という事ですが、キャンプには、食事用の野菜は外のポケットに
調味料は、内ポケットに。木のまな板と木の器を入れて、
包丁と小さいやかんをいれた、キッチングッツバックにしたいと思っています!!
日本の木で作った器を購入したいな~。

でも、行楽や自然と触れ合いたい季節。

彼と計画中は、車中泊するキャンプ!!
アウトドアを楽しみたいと、素人ながらに、計画中。
そこで、よさそうなものが・・・

ベジタブルバック。

バック本来の目的は、野菜は育った向きのまま保存が良いという事。

外のポケットには、ギャガ芋や人参など。
中は、大根やネギなど立てられる仕切りがあったり、
小さいポケットはニンニクなど。。。

という事ですが、キャンプには、食事用の野菜は外のポケットに
調味料は、内ポケットに。木のまな板と木の器を入れて、
包丁と小さいやかんをいれた、キッチングッツバックにしたいと思っています!!

日本の木で作った器を購入したいな~。
Posted by satomi-no-キセキ at
16:22
│Comments(0)
2012年08月18日
最後の夏休み♪
16日は夏休み最終日
快晴でしたね~。
ドライブに連れてってもらいましたよ
前から気になっていた、御殿場のとらや工房へ。
そう、羊羹で有名な和菓子の虎屋です。
静かな竹林の中に、和モダンの工房が。。。。
甘いものは、いらなかったんですが、ここに来たからにはと、

トコロ天とどら焼きのセット。煎茶が美味しいです。
どら焼や和菓子は、じっくり、丁寧に工房で作っていましたよ。
個人的には、島田の龍月堂さんのどら焼きがいいかな。皮の柔らかさと餡の甘さが好みです。
そして、隣の敷地には、岸邸。元総理大臣の岸信介さんの晩年のお家です。

シンプルな和の当時のモダンなデザインです。

ステキな内装で、映像はないですが
お庭も気持ち良い空間です。

ここらの竹林には、モモンガのモモちゃんが住んでいるそうです。
そして、午後は、箱根へ~。
杉の小路や湖畔を歩いて涼みました、こちらと10℃くらい違う気温で、気持ちよかったです。

霧があって、曇った湖は、怖いような幻想的な雰囲気でした。

充実した、夏休みを過ごせたかな。仕事はまだ、チカラが入らない感じですが。。。
頑張ります。

ドライブに連れてってもらいましたよ

前から気になっていた、御殿場のとらや工房へ。
そう、羊羹で有名な和菓子の虎屋です。
静かな竹林の中に、和モダンの工房が。。。。

甘いものは、いらなかったんですが、ここに来たからにはと、

トコロ天とどら焼きのセット。煎茶が美味しいです。
どら焼や和菓子は、じっくり、丁寧に工房で作っていましたよ。

個人的には、島田の龍月堂さんのどら焼きがいいかな。皮の柔らかさと餡の甘さが好みです。

そして、隣の敷地には、岸邸。元総理大臣の岸信介さんの晩年のお家です。


シンプルな和の当時のモダンなデザインです。

ステキな内装で、映像はないですが

お庭も気持ち良い空間です。

ここらの竹林には、モモンガのモモちゃんが住んでいるそうです。
そして、午後は、箱根へ~。

杉の小路や湖畔を歩いて涼みました、こちらと10℃くらい違う気温で、気持ちよかったです。

霧があって、曇った湖は、怖いような幻想的な雰囲気でした。

充実した、夏休みを過ごせたかな。仕事はまだ、チカラが入らない感じですが。。。

頑張ります。
Posted by satomi-no-キセキ at
20:00
│Comments(0)
2012年08月16日
朝採り♡
今年は上手く作れなかったというか、あまり構ってなかった、プランターの野菜達。
ようやく、色着いたトマトをがぶり。

美味しかったです。
ようやく、色着いたトマトをがぶり。

美味しかったです。
Posted by satomi-no-キセキ at
09:28
│Comments(0)
2012年08月15日
手作り夕食会!!
13日もダラダラとしてました。って休みなんにもしてないな~。
14日は友達とおしゃべり?夕食会です。
以前作った、豆腐のベジキッシュが食べたいと一緒に作りました。
メニューは、
・豆腐の夏野菜のキッシュ
・野菜いっぱいのミネストローネ
・枝豆の玄米ご飯
・ゴーヤチャンプルー
・きゅうりとわかめの酢の物

ミネストローネは、9種の野菜が入って、蒸し煮にするので、味が濃厚で甘味や深みがあって、おいしいですよ。
野菜ばかりは、カット作業が多いですが、私はこの野菜を切ることが、ストレス発散にもなっているような。。。
美味しかったです~。

14日は友達とおしゃべり?夕食会です。
以前作った、豆腐のベジキッシュが食べたいと一緒に作りました。
メニューは、
・豆腐の夏野菜のキッシュ
・野菜いっぱいのミネストローネ
・枝豆の玄米ご飯
・ゴーヤチャンプルー
・きゅうりとわかめの酢の物

ミネストローネは、9種の野菜が入って、蒸し煮にするので、味が濃厚で甘味や深みがあって、おいしいですよ。
野菜ばかりは、カット作業が多いですが、私はこの野菜を切ることが、ストレス発散にもなっているような。。。

美味しかったです~。
Posted by satomi-no-キセキ at
10:13
│Comments(0)
2012年08月15日
12日はダラダラ❤
どこかに行くわけでもなく、ダラダラとくつろいだ日でした。
FORMSさんの手作り市に午前中出かけたのですが、夕方からでした。
お昼はカレーにして、ゴロゴロして☁を眺め、彼の家で、掃除に励み
トイレをピカピカ
にして、ゴロゴロ休憩。
なんか田舎に来た風景が、気持ちい~んですよね。

夜は、お気に入りの居酒屋「直」さんへ。
手作りの味が私達の口に合うんですよね~。
雰囲気もよくって、好きな場所です。
FORMSさんの手作り市に午前中出かけたのですが、夕方からでした。

お昼はカレーにして、ゴロゴロして☁を眺め、彼の家で、掃除に励み


なんか田舎に来た風景が、気持ちい~んですよね。

夜は、お気に入りの居酒屋「直」さんへ。
手作りの味が私達の口に合うんですよね~。
雰囲気もよくって、好きな場所です。
Posted by satomi-no-キセキ at
10:06
│Comments(0)
2012年08月15日
11日は☆彡
姪っ子が、ピアノの発表会。
お家にある在庫でブリザーブドフラワーのコサージュを作ってあげました。
色の物がなかったので、爽やかなものになっちゃいましたが。。。

付けてくれたかな~。
私は彼と、サッカー観戦へ
エスパルスVSグランパス

最初だけ雨でしたが、あとは、星もでるよい天気に、風もあり、気持ちよかった
そして、ゴールも沢山あり、面白い試合になりました。
試合後のパフォーマンスも初めて見れて楽しめました
帰りには、居酒屋さんで腹ごしらえ
どれも甘めの味付けで、残念でしたよ。こうやって、食べ歩くのもとっても勉強になりますね。
お家にある在庫でブリザーブドフラワーのコサージュを作ってあげました。
色の物がなかったので、爽やかなものになっちゃいましたが。。。

付けてくれたかな~。
私は彼と、サッカー観戦へ

エスパルスVSグランパス

最初だけ雨でしたが、あとは、星もでるよい天気に、風もあり、気持ちよかった

そして、ゴールも沢山あり、面白い試合になりました。
試合後のパフォーマンスも初めて見れて楽しめました

帰りには、居酒屋さんで腹ごしらえ

どれも甘めの味付けで、残念でしたよ。こうやって、食べ歩くのもとっても勉強になりますね。
Posted by satomi-no-キセキ at
09:56
│Comments(0)
2012年08月15日
夏休みスタート!!
今年は、お盆休みという夏季休暇を味わう事ができまして、ありがたいです
実家で取れた夏野菜(ナス、トマト、インゲン、ししとう)を頂き、何にしようかな~っと。
やはり、カレーが食べたくなって、、、
スライスした人参、玉葱、みじん切りにしたシイタケ、生姜とにんにくで蒸し煮にして・・・トマトもごろごろ入れて蒸し煮にして・・・フードプロにかけて、ペースト状にします
蒸し煮は甘味もでるし、水分もでてお料理にはいつも活用します!!
ハーブ塩、コショウにカレールーを入れて・・・

カレーベースを作っておきます
夏野菜と豆腐のカレーで、夏休み始めました。

実家で取れた夏野菜(ナス、トマト、インゲン、ししとう)を頂き、何にしようかな~っと。

やはり、カレーが食べたくなって、、、
スライスした人参、玉葱、みじん切りにしたシイタケ、生姜とにんにくで蒸し煮にして・・・トマトもごろごろ入れて蒸し煮にして・・・フードプロにかけて、ペースト状にします

蒸し煮は甘味もでるし、水分もでてお料理にはいつも活用します!!

ハーブ塩、コショウにカレールーを入れて・・・

カレーベースを作っておきます

夏野菜と豆腐のカレーで、夏休み始めました。

Posted by satomi-no-キセキ at
09:46
│Comments(0)
2012年08月10日
8月10日 何の日??
私の周りには、おちゃめな天使がいる。
と思う事にしている。
例えば、カギをどこかに置いた事を忘れて探すや、なんとなく覚えた言葉が一字しかあっていないとか・・・沢山ありますが、おっちょこちょいってことは、日常茶飯事、それは、私ではなく、ユーモアな天使が、クスっと笑える事を提供してくれている。
そう、思うようにしています、
だって、大体が、焦っている時、少し、落ち着いて、笑っちゃってよと時間を作ってくれているんじゃないかと・・・
今日は、いろいろとステキな事をしてくれた。
だから、何の日なんだろう??
意味はないかな。
仕事で、県知事とお話ができるチャンスを頂いた、面白く、もっと話をしていたいって思える方でした。
仕事とはいえ、縁があるんだな~っと。
その仕事付き合いの元県大の先生と、私お勧めのカフェへ

植物が多くって気持ちい空間です
そして、お野菜を美味しく調理してある、菜食のお店。
お店の画像は、行ってからのお楽しみで。。。
そこの店員さんが、
先生の教え子さんで、いろいろとお話しているうちに・・・噂で聞いた事のあった、私のブログを見てくれていた方でした
なんてステキな贈り物でしょう
縁や繋がりってなかなか見えないものですが、この日は見えたようでした。
そして、やっぱりこういうジャンルがすきなんでしょ、いいんだよ~と教えてくれているようでした。
先生がおっしゃってくれました、「人って動く(移る)と縁が出て来るよね~」って。
確かに。

上手くいっていない時(上手くいくための時間なんですが)に変えるといいこと!
・周りの付き合う人を変える。
・環境をかえる。
・習慣の時間をかえる。
・言葉使いをかえる。
なんてありますね~。
そしたら、極めて楽しい場所が来るのかも~。

と思う事にしている。
例えば、カギをどこかに置いた事を忘れて探すや、なんとなく覚えた言葉が一字しかあっていないとか・・・沢山ありますが、おっちょこちょいってことは、日常茶飯事、それは、私ではなく、ユーモアな天使が、クスっと笑える事を提供してくれている。
そう、思うようにしています、

だって、大体が、焦っている時、少し、落ち着いて、笑っちゃってよと時間を作ってくれているんじゃないかと・・・
今日は、いろいろとステキな事をしてくれた。
だから、何の日なんだろう??
意味はないかな。
仕事で、県知事とお話ができるチャンスを頂いた、面白く、もっと話をしていたいって思える方でした。

仕事とはいえ、縁があるんだな~っと。
その仕事付き合いの元県大の先生と、私お勧めのカフェへ


植物が多くって気持ちい空間です

そして、お野菜を美味しく調理してある、菜食のお店。
お店の画像は、行ってからのお楽しみで。。。
そこの店員さんが、


なんてステキな贈り物でしょう

縁や繋がりってなかなか見えないものですが、この日は見えたようでした。

そして、やっぱりこういうジャンルがすきなんでしょ、いいんだよ~と教えてくれているようでした。

先生がおっしゃってくれました、「人って動く(移る)と縁が出て来るよね~」って。
確かに。

上手くいっていない時(上手くいくための時間なんですが)に変えるといいこと!
・周りの付き合う人を変える。
・環境をかえる。
・習慣の時間をかえる。
・言葉使いをかえる。
なんてありますね~。

そしたら、極めて楽しい場所が来るのかも~。
Posted by satomi-no-キセキ at
21:37
│Comments(2)
2012年08月07日
ご無沙汰です。
すっかり、イネも成長している頃とおもいます。
八月になってしまっていました。
やれやれ、と一段落するような、仕事にもメドとやった、という感じがしています。
だからと言って、目にみえるような大きな成果?ということもないんですが・・・
遅くながら、私の大好きなさつまいもを植えました。

といっても、私の畑ではなく、彼っちの畑です。
植えたまんまですが、おおきくな~れ
ご無沙汰の間にもいろいろとあちこち軽~い山登りや往復5時間の山登りもしてきました。
美プロポーションになるべく?通っている教室のおかげか、ちっとも筋肉痛にもなりません。
でも、富士山は登る気しないんですよね~。先日、会社の子が、頑張ってきました。

ステキですね。
さすが、ワイルド&サバイバルだぜ~!!です。
また、PC開くまで失礼しま~す。
八月になってしまっていました。

やれやれ、と一段落するような、仕事にもメドとやった、という感じがしています。
だからと言って、目にみえるような大きな成果?ということもないんですが・・・

遅くながら、私の大好きなさつまいもを植えました。

といっても、私の畑ではなく、彼っちの畑です。
植えたまんまですが、おおきくな~れ

ご無沙汰の間にもいろいろとあちこち軽~い山登りや往復5時間の山登りもしてきました。
美プロポーションになるべく?通っている教室のおかげか、ちっとも筋肉痛にもなりません。

でも、富士山は登る気しないんですよね~。先日、会社の子が、頑張ってきました。

ステキですね。
さすが、ワイルド&サバイバルだぜ~!!です。
また、PC開くまで失礼しま~す。
Posted by satomi-no-キセキ at
21:15
│Comments(0)