QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
satomi-no-キセキ
satomi-no-キセキ
スローライフ実現に奮闘中の30代女子★
姿勢&骨盤セラピスト(自称)で整体ダイエットウォーキングを教えている
オーガニック&ナチュラルスイーツパティシエ
いろんな人に出逢いココロもカラダも成長中!!

2013年02月19日

思う事②

インフルエンザになって、「なんで~、最悪~face07」って思うのが、普通なんでしょうか?


私は、「なった。」と受け入れられたし、むしろ喜んだface23

出来事には、プラスとマイナスがあり、バランスがとれている。
良い悪いは、各自の思考の判断。

インフルエンザの特徴は、高熱。
プラス①
39℃以上でがん細胞は死滅する158
毎日、みなさんの身体では、がん細胞は生まれてます。ただの老廃物がオデキになる。これが、育つか、癒されるかは環境次第161

プラス②
筋肉が高熱で緩み、骨が歪みを正していく。
毎日の癖でついた筋肉が歪みをつくってきました。そんな筋肉の力が無くなった時に、自然に戻っていきますemoji13

プラス③
今までに感じてなかった、いろいろな細胞を感じれる。
今、集中して、直すことにチカラを注いでくれていることを感じれます。emoji08

ここからは、個人的
プラス④
愛&感謝を実感。
母が買い物をしてきてくれたり、彼が洗いものをしてくれたりと、無条件の愛ですねface13

これも、自分で自分を愛せてるからかな?だって、
「自分なんかに・・・」っておもっていたら、申し訳なくって、感謝できてないのかも。

それに、ふだん口にはしない「愛してる」は、言葉でなくとも感じれたのが、大きな収穫かもface23

有り難い・・有る事が難しい
熱が無い事、会社に行ける事(会社に来てくれる事)、話ができること、ご飯が食べれること・・・

ありがとう。

プラス⑤
今ここに在ると感じれる。
5年後、1年後、3か月後のことなど浮かばず、今、体調回復に何ができるのか?考えていた。
すると、感が働く。emoji08
あれが欲しいな、あれしてみよう。なんて、的にあたった175

あれ~emoji04いいことばかりだface05

P・S
「がんは不治の病ではないですよ~、あなたがガンになったら?がんになる方法教えます。」などで国内外で人気のある
大田篤先生が4月7日グランシップで講演会があります。よかったら、いってみてね。
詳しくは、私にメールくださ~い。151  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:15Comments(0)

2013年02月19日

インフルエンザに思うこと①

こんにちは。
インフルエンザになったんです。face15

といっても病院にも薬にもお願いせず、自分の感とチカラを信じて、熱を1日半で下げました~face05


しかし、会社のお願いで調べてくるようにとのことで、
調べたら、インフルエンザAでした。icon14

風邪だって、インフルエンザだってどちらも移るんじゃないですかね~。どっちでもいいんじゃないかとさえ、おもいます。face14


もっといえば、(私の独案でもあるのかもemoji03)ですが、移らないんじゃないかと・・・face02


以前、NHKで「笑う大学」emoji25だったか、爆笑問題が大学の先生の研究の話を聞きに行く、番組がありました。


その中で、風邪という病気はなく、いろいろなウイルス、病原体がみんなが思う風邪のような症状を出す。

もともと、みんなのカラダの口腔に潜んでいて、免疫や体力があると、それらは出没してこない、免疫が落ちた時に出番とばかりに、現れる。emoji08

といっていた。161

私もこれといって、移る人と接していない。
ものすごい人混みに行った時にだって移るわけではない。face06


インフルエンザAくらいは、もうすでに、体に潜んでいて、どのウイルスが出てくるかは、ウイルス同志でジャンケン大会でもしているのだろう。emoji12


だから、移らない。もしかしたら、医者も知っているのかも。156

「移っちゃうよ!!」と脅し、隔離して診察するわりには、
「こちら通って」と回されたところは、これから採血する人の前を通り、待たせてくれなかった待合室を通ってきた。face15

何が隔離かemoji04まだ、禁煙席、喫煙席の方が、しっかり分かれている。icon25  


Posted by satomi-no-キセキ at 18:47Comments(0)

2013年02月15日

バレンタインケーキ❤

仕事がら、会社で手作りが必要。。。と思い、チョコレートケーキを作りました。face15

ココアのジョコンド生地(アーモンドパウダーの入ったスポンジケーキ)を焼こうとしたら、、、

ココアが足りな~い。 そこで、同じ黒っぽいことだし、コーヒーを入れたら、美味しい~face23

ラッキーicon06

あとは、スイートチョコとホワイトチョコのガナッシュをいれました。


ひとりづつ、感謝の旗をたて、

裏は、愛を175

込めて、袋に名前とありがとうメッセージを書いて、わたしてきました~。

どーなるの?ホワイトデー??  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:16Comments(0)

2013年02月13日

違うじゃん!!

今朝、気温が6℃。昨日の朝は、0℃。

違うじゃん!!って突っ込みをいれていました~face15

そう、自然って毎回同じじゃないし、1日1日違う日だし、肌のノリも違うし、食べてる物も違うし、行動も感情も同じなんてない。emoji08

違って当たり前、違っていい、って考えもせず、みんな日常で受け入れていた。どうにかなるわけでもないからね。
違う、ただそれだけだから、いちいち突っ込みいれずに、受け入れていた。face08

なのに、なんで、人のする事には、違うと反発するんだろうね。face14

同じように行動を合わせてみたり、同じような感情にしようとしたり、してないと腹が立ったり。。。

人間も自然現象の一部、自然って思いどうりにならない事はみんな経験しているんだけどね~face15

違う、ただそれだけだから、気にとめない、気に留めないでねface25

それでは、明日は違う1日をすごしますか~icon14
  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:52Comments(0)

2013年02月13日

本命❤

本命は、手作りでしょ~。face23
マクロビスイーツのバナナココナッツケーキに、今回は、フェアートレードのビターチョコを入れました。icon12

このケーキのポイントは、有機バナナ。

これが本当においしい。

明日食べるのが、楽しみだな。face25  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:37Comments(0)

2013年02月13日

バレンタインって。。。

明日は、バレンタインデーicon06

ずっと、義理チョコをあげた事がなかったな~。
なんせ、ケーキ屋やカフェでは、バレンタイン用にお仕事があったからね~。face15

昨年は、出張でやらなくてよかったし。

今年は、少し意識してみた。face18

といっても、私流。icon12

幸せを運ぶテントウ虫チョコ。
カワイイし、スイスの老舗。プラリネクリーム入りでリッチicon27

もらった人もチョコの原料のカカオ農園の労働者もHAPPYになるんだって。178


チョコレートって、日本人は好きだよね、でも、日本でとれないんだよね~カカオ。

当たり前のように、沢山食べれるし、安く手にも入る。
カカオやチョコは輸入しているし、関税もあるし、変なの。

それも、貧しい国の子供たちが、売られ、12時間という労働時間のなか、働いているらしい。face19

もちろん、そればかりではないけど、大人が知るだけで、何か、変わっていく。大人がワクワク楽しんで12時間もカカオを収穫しているんなら、子供も楽しいと思うだろう。face25

大人のワクワクって、世界をワクワクさせるはず。

みんなワクワクしてる?

今回の義理チョコは、会社に長い時間働いてくれている、課長以上にあげてみます。face23
どんな反応か?ワクワクです。face15


  


Posted by satomi-no-キセキ at 20:29Comments(0)

2013年02月03日

ある日のお弁当

シンプルだけど、
なんかかわいいと思っちゃいました。


お揚げのかば焼き。
有精卵の卵焼きは、大根の葉を入れ、甜菜糖を入れて甘くしたけど、コショウをいれたら、なんて美味しかったことでしょう。

そんな小さな驚きでした。。。  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:57Comments(0)

2013年02月03日

おもしろいんだって!!

友達が主催する、講演会が、3月10日に藤枝生涯学習センターでありますface05

美味しい野菜を大分で作っている方で、自然の循環を活かし、そして、生産者を育てていて、お弟子さんが多くいるそうです。face17

沢山の所で自然と共存し美味しい野菜を育てて私たちもありがたく購入できるよう、応援したいものです。icon12
その、スタッフミーティングの様子。

老若男女があつまり、各自1ッピン持ちより。

美味しく炊けてある、玄米おにぎりにお赤飯。おあげの美味しいお稲荷さん。
ベジミートの南蛮漬け、野菜炒め、焼きそば、野菜炒めに焼きうどん。イチゴのババロア、抹茶のケーキにリンゴのタルト。


この日集まったスタッフは、みんな主催のTちゃんのお友達やお知り合い。face25

とってもステキな子。
口にはださないし、自然と雰囲気に出ているんですが、こんな事がわかっている子だとおもいます。
「みんな違って当たり前、だってそれがあなただもの。」という感じで接してくれるので、なんだかそのまんまでいれます。face23

そんなTちゃんが、美味しくてエネルギーいっぱいのお野菜を知ってほしい、カラダも喜ぶし、地球も喜ぶ。
家族の健康を願ってお料理する方々に聞いてもらいたいと161

3月10日(日)13:00~16:30
藤枝市生涯学習センター

赤峰勝人講演会「土の命・人の命」

食べることは、生きること。
生きた大地から生まれる、
いのちある食べものをいただくことは
生きることを大切にすることです。
大地を耕す百姓が伝える、
”いのち”のメッセージ


を開催します。156是非、聞きに来てみてください。
きっと、役に立つ情報がありますよ。emoji32

  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:53Comments(0)

2013年02月03日

女子会♪

2月2日は女の子の節句ではありませんが、女5人で女子会を家でしました。

私のボケボケトークで自分でウケて、よく食べ、アサイベリーのジュースも良く飲み、笑った時間でしたface22

お料理には、ベジキッシュに

ソイビッツをつけたポテトコロッケ(写真ないですface03
カリカリして美味しいの。

ベジミートの唐揚げ

野菜スティックのアサイベリーマヨ添え

無農薬のレモンをもらったので、レモンのケーキ

です。
4時半から11時までしゃべってましたface23

話題は、ケンコートークが多く、私の身体の作り方講座もやっちゃいました、でも食べてばかりでしたが・・・・face15

カラダ変化希望の方は、私と遊びましょう(笑)

後は、恋愛や仕事や家族、お金 これらは、全部共通しているって事。
イライラは「なんで!もう!こうしてくれないの?これなの?これしかないの?」ですよね。

それって、すべて、自分が作っている世界というか、コントロールしているんで、イライラします。

柔軟に「あ、そうなの。それね。なんとかなる。」と流せれば、イライラしないって事を確認できました。face05

離すと、みんな同じような体験しているんだな~と笑えてきましたよ。face15

良く笑った、日でした。
みんなありがとう。  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:16Comments(0)