QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
satomi-no-キセキ
satomi-no-キセキ
スローライフ実現に奮闘中の30代女子★
姿勢&骨盤セラピスト(自称)で整体ダイエットウォーキングを教えている
オーガニック&ナチュラルスイーツパティシエ
いろんな人に出逢いココロもカラダも成長中!!

2013年02月03日

ある日のお弁当

シンプルだけど、
なんかかわいいと思っちゃいました。


お揚げのかば焼き。
有精卵の卵焼きは、大根の葉を入れ、甜菜糖を入れて甘くしたけど、コショウをいれたら、なんて美味しかったことでしょう。

そんな小さな驚きでした。。。  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:57Comments(0)

2013年02月03日

おもしろいんだって!!

友達が主催する、講演会が、3月10日に藤枝生涯学習センターでありますface05

美味しい野菜を大分で作っている方で、自然の循環を活かし、そして、生産者を育てていて、お弟子さんが多くいるそうです。face17

沢山の所で自然と共存し美味しい野菜を育てて私たちもありがたく購入できるよう、応援したいものです。icon12
その、スタッフミーティングの様子。

老若男女があつまり、各自1ッピン持ちより。

美味しく炊けてある、玄米おにぎりにお赤飯。おあげの美味しいお稲荷さん。
ベジミートの南蛮漬け、野菜炒め、焼きそば、野菜炒めに焼きうどん。イチゴのババロア、抹茶のケーキにリンゴのタルト。


この日集まったスタッフは、みんな主催のTちゃんのお友達やお知り合い。face25

とってもステキな子。
口にはださないし、自然と雰囲気に出ているんですが、こんな事がわかっている子だとおもいます。
「みんな違って当たり前、だってそれがあなただもの。」という感じで接してくれるので、なんだかそのまんまでいれます。face23

そんなTちゃんが、美味しくてエネルギーいっぱいのお野菜を知ってほしい、カラダも喜ぶし、地球も喜ぶ。
家族の健康を願ってお料理する方々に聞いてもらいたいと161

3月10日(日)13:00~16:30
藤枝市生涯学習センター

赤峰勝人講演会「土の命・人の命」

食べることは、生きること。
生きた大地から生まれる、
いのちある食べものをいただくことは
生きることを大切にすることです。
大地を耕す百姓が伝える、
”いのち”のメッセージ


を開催します。156是非、聞きに来てみてください。
きっと、役に立つ情報がありますよ。emoji32

  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:53Comments(0)

2013年02月03日

女子会♪

2月2日は女の子の節句ではありませんが、女5人で女子会を家でしました。

私のボケボケトークで自分でウケて、よく食べ、アサイベリーのジュースも良く飲み、笑った時間でしたface22

お料理には、ベジキッシュに

ソイビッツをつけたポテトコロッケ(写真ないですface03
カリカリして美味しいの。

ベジミートの唐揚げ

野菜スティックのアサイベリーマヨ添え

無農薬のレモンをもらったので、レモンのケーキ

です。
4時半から11時までしゃべってましたface23

話題は、ケンコートークが多く、私の身体の作り方講座もやっちゃいました、でも食べてばかりでしたが・・・・face15

カラダ変化希望の方は、私と遊びましょう(笑)

後は、恋愛や仕事や家族、お金 これらは、全部共通しているって事。
イライラは「なんで!もう!こうしてくれないの?これなの?これしかないの?」ですよね。

それって、すべて、自分が作っている世界というか、コントロールしているんで、イライラします。

柔軟に「あ、そうなの。それね。なんとかなる。」と流せれば、イライラしないって事を確認できました。face05

離すと、みんな同じような体験しているんだな~と笑えてきましたよ。face15

良く笑った、日でした。
みんなありがとう。  


Posted by satomi-no-キセキ at 21:16Comments(0)