2011年08月26日
マクロビクッキングスクール 3
先週もいってきました。寸又峡
三回目とも雨で残念ですが

9月がやってきます。お月見に・・・みたらし団子です。
かぼちゃのコロッケは、簡単で片づけが楽ちん。
腎臓に働きかける小豆粥は自然な甘さで美味しいです。
キャベツとわかめの豆腐マヨネーズ和え。
お団子は、玄米粉と米粉の昔ながらの歯ごたえ。
醤油と米飴と葛でピカピカになっていますね~。

次の日は、おはぎ。
これは、甘くなくって、ちゃんとご飯になります。
ゴマ醤油、塩きな粉、かぼちゃ包み←自然な甘味がほっとします。
ひじきこんにゃくは、食箋にも。
かぼちゃのニョッキスープは簡単で、出し入らずの洋風スープ。
美味しかったですよ~。
日々があっという間ですが、28日晴れ
なら、ついつい寄ってけ市です。
アレルギーお持ちのお子さんやヘルシー志向の方お待たせです。
オーガニック&植物成分 スイーツ販売していま~す。

三回目とも雨で残念ですが


9月がやってきます。お月見に・・・みたらし団子です。
かぼちゃのコロッケは、簡単で片づけが楽ちん。
腎臓に働きかける小豆粥は自然な甘さで美味しいです。
キャベツとわかめの豆腐マヨネーズ和え。
お団子は、玄米粉と米粉の昔ながらの歯ごたえ。
醤油と米飴と葛でピカピカになっていますね~。


次の日は、おはぎ。
これは、甘くなくって、ちゃんとご飯になります。
ゴマ醤油、塩きな粉、かぼちゃ包み←自然な甘味がほっとします。
ひじきこんにゃくは、食箋にも。
かぼちゃのニョッキスープは簡単で、出し入らずの洋風スープ。
美味しかったですよ~。
日々があっという間ですが、28日晴れ

アレルギーお持ちのお子さんやヘルシー志向の方お待たせです。
オーガニック&植物成分 スイーツ販売していま~す。

Posted by satomi-no-キセキ at 22:10│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!
こちらの寸又峡の料理教室はお泊りでやるんですか?子連れでもいいですか?興味あるので詳細また今度教えてください!
こちらの寸又峡の料理教室はお泊りでやるんですか?子連れでもいいですか?興味あるので詳細また今度教えてください!
Posted by もりです at 2011年08月27日 02:40
コメントありがとう。ブログに書きますね。
Posted by satomi-no-キセキ
at 2011年09月06日 22:27
