2012年12月31日
あいさつ回り。
31日大晦日。朝から挨拶周りに行ってきました。
まずは、混むので、こちらから。

朝、8時に着き、厳かな感じを進みます。

小川のせせらぎを耳に、寒い中姿勢を正して進みます。

旭を浴びた本宮へ、今年、7月10日の灯篭祭におじゃました、法多山。
あれから幸せに無事に今日を迎えられた事をお礼しました。

お目当ての厄除けだんご。
これは、一年の厄を落とし、来年の厄を避けるため、31日に食べるといいそうです。
これで、新年がむかえられます。
そして、

昨年2度足を運ばさせて頂いた、事任神社。(ことのまま)

樫の大木が勇ましく、優しく迎えてくれます。

来年の干支の神輿が、準備していました。
そして、氏神様にも感謝をお伝えして、新年の準備ができました。
まだ、初詣でみなさんにあらされて?いないシ~んとした感じが好きです。

彼にもらった、新年を迎えるお花をかざり、2013年を迎えます。
今年もありがとうございました。
2013年を迎えられる皆さん、これからも一緒に成長させてくださいね。
どうぞ、健康かつ毎日をごっきげんにすごしてください。
まずは、混むので、こちらから。

朝、8時に着き、厳かな感じを進みます。

小川のせせらぎを耳に、寒い中姿勢を正して進みます。

旭を浴びた本宮へ、今年、7月10日の灯篭祭におじゃました、法多山。
あれから幸せに無事に今日を迎えられた事をお礼しました。

お目当ての厄除けだんご。
これは、一年の厄を落とし、来年の厄を避けるため、31日に食べるといいそうです。

これで、新年がむかえられます。
そして、

昨年2度足を運ばさせて頂いた、事任神社。(ことのまま)

樫の大木が勇ましく、優しく迎えてくれます。

来年の干支の神輿が、準備していました。
そして、氏神様にも感謝をお伝えして、新年の準備ができました。

まだ、初詣でみなさんにあらされて?いないシ~んとした感じが好きです。

彼にもらった、新年を迎えるお花をかざり、2013年を迎えます。
今年もありがとうございました。
2013年を迎えられる皆さん、これからも一緒に成長させてくださいね。

どうぞ、健康かつ毎日をごっきげんにすごしてください。

Posted by satomi-no-キセキ at
17:18
│Comments(0)